色のついた道...❓ 😲
2020年06月23日
道といえば黒!
誰しもそう思いますよね!
じゃーん! 🔶ストリートプリント~🔶
https://maruhama.jp/business/streetprint/
見ての通り色がついた道です!和訳のまんまです。
今回はSP(ストリートプリント)の現場を見学させていただきました!
丸浜舗道の小泉星菜です。
私は初めてSPの現場を見たのですが、色が他の場所につかないように丁寧に養生をしていました!
養生とは【塗装したい部分以外のところに塗料がつかないように シートやテープなどで覆うこと保護すること】です。
見てるときは、現場の皆さんがそつなくこなしていくのでスムーズに出来るものなのかと思いきや、、、
やってみると前屈や中腰姿勢で作業するので大変でした!😿
緑色と白色の部分は予め塗ってあり、残すは黄色のところ!
いざ施工です!
機械で撒いて☛ブラシで満遍なく色を隙間に塗り込み☛スポンジローラーで余分なボンドを落とします。
なんと この作業1回だけでなく何回もやることで発色がよくなり見栄えよくきれいに仕上がる!のです。
色鮮やかな道の裏側には、こういった影の努力があるってことを感じますね。
SP(ストリートプリント)という施工方法を皆様が少しでも覚えて頂けたら嬉しいです😊
以上SP現場見学でした!