舗装に欠かせないもの!👷‍♂️

2020年06月01日


お疲れ様です、丸浜舗道の五味です。

丸浜舗道のInstagramに載せましたが今回は舗装で使う重機を紹介しました。

今回のブログは丸浜舗道にもあるアスファルトフィニッシャーを語らせていただきます。

まず、アスファルトフィニッシャーとは?と思うと思います。アスファルトフィニッシャーはアスファルト合材を敷き均す重機です。

丸浜舗道には3台のフィニッシャーがあり、今大活躍なのが写真に載ってる4.3アスファルトフィニッシャーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.3とは?アイロンの幅の事を言っており4m30cm開くので4.3といいます。

次はアイロンとは?

 

 

 

 

 

アイロンは写真がそーです。アスファルト合材を平らにしたり、ちょっとした振動で締め固めたりしてます。このアイロン部分がアスファルト合材より冷えていると道の表面がとても汚くなります。なのでフィニッシャーに乗るオペさん舗装前の準備で重機点検も含め、アイロンをガスバーナーで温めたりする準備をして舗装に入ります!

アスファルトフィニッシャーは現場の状況によって使い分けてます。例えば道幅が狭いから小さいフィニッシャーを使ったり、大通りだと大きなフィニッシャーを使ったり色々工夫したり、考えて使用してます。

長文となりましたがアスファルトフィニッシャーの簡単な紹介でした。👏🏻👏🏻👏🏻

 

舗装工事は、丸浜舗道にお任せください!

丸浜舗道では、一般道などの公共工事の他、敷地内の舗装や駐車場舗装などの一般のお客様の舗装工事もご相談をお受けしております。
敷地内の舗装が古くなってしまっている、砂利の駐車場の舗装を行いたいなど、さまざまな用途に対して最適なご提案をしております!

ぜひ、舗装工事は丸浜舗道にお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

055-237-1751
平日7:00〜17:00