沿革

1929年3月
創業
1946年
小林工業株式会社設立
1947年
初めて舗装工事を手掛ける
1965年
丸浜舗道株式会社設立
1966年
定置式アスファルト合材プラントを旧八田村に設置
1972年
資本金550万に増資 特定建設業許可取得
1973年
アスファルト合材プラントを旧双葉町に移転
1976年
建設省より初めて工事受注
1977年
創業者 小林濱吉 勲五等瑞宝章受賞
1978年
社屋現住所へ移転
1980年
建設廃材のリサイクル事業開始(丸浜興業株式会社設立)
1987年
資本金1000万に増資
1991年
資本金1500万に増資
1996年
現在のアスファルト合材プラント完成(再生アスファルト合材出荷開始)
1997年
資本金2000万円に増資
2002年
ISO9001取得
2008年
一級建築士事務所開設
2009年
ストリートプリント工法のサブライセンシー取得
2009年
ATTAC工法(旧トース土工法) ライセンス取得
2016年1月
関東地方整備局 災害時の基礎的事業継続力認定証 取得
2017年5月
アスファルト合材プラントを丸浜舗道株式会社から丸浜興業株式会社へ組織変更
2021年
株式会社出羽建設 合併
2021年
やまなし健康経営優良企業認定取得
2022年
本社リニューアル
2022年
NEXCOの安全優良事業所として表彰
2022年
やまなしSDGs制度登録
2024年2月
ISO14001 取得
2024年2月
豊かさ共創スリーアップ推進宣言を行う
2024年10月
経済産業省の定める「DX認定事業者」の認定を取得