砂利道を素敵な色をした道路に♪
実際に施工していただいた方々の事例を集めました。ぜひご参考にご覧ください。
自宅前の私道に砕石を敷いていたが雨の度に水はけが悪く、大きな水たまりとぬかるみで困っていたので、今回施工させていただくこととなりました。
仕上げにはストリートボンドというアスファルトに色を塗る施工を行い、沈みがちな暗いアスファルトの色を明るくしました。
施工前の状態
施工前はご覧のように砕石が敷いてありましたが、水はけが悪く水たまりとぬかるみで雨の日は車への乗り降りが大変でした。
施工中
施工は本物の道路と同じように、いえそれ以上にこだわってアスファルトを敷いていきます。水はけのことを考え道路勾配を考慮して施工しました。また、品質の高い自社プラントで生成したアスファルトを使用しています。
ちょっといい話
一般道と接続する部分に段差が大きく、車の切り返しが大変なことに丸浜のスタッフは気付きました。今回ここの施工のお話はいただいておりませんでしたが、段差を埋めてキレイにアスファルト舗装させていただきました。
お客様からインタビューをいただきました。
今回工事をおこなうことになったきっかけ(=理由)は何ですか?
自宅の間口から車庫までの距離が長く、地面が土のため風が吹くと砂埃が立ち、雨が降るとぬかるむために、施工を考えました。
丸浜舗道へご発注してくださった決め手は何でしたか?
施工実績が豊富であることからです。
お客様ご自身がこだわったポイントなどはありますか?
- 通路なのでコンクリートよりも工事が短期間で終わるということ
- 部分的に着色ができるということ
今回の工事に際して、丸浜舗道の対応はいかがでしたか?
- 打合せ等も良く話を聞いていただき、工事も手際よく進めていただきました。
- 出入り口に段差がありましたが、その部分の補修も行っていただきました。
仕上がりや、やり取りなど、特にご感想がありましたら、一言お願いします。
アスファルトに着色した所は、通常の路面より見た目も良く、路面の温度上昇も抑えられて、とても良かったと思います。
- 工事種類
- アスファルト舗装
- ストリートボンド
- 施工面積
- アスファルト舗装:183㎡
- ストリートボンド:45㎡
- 工事期間
- 1日